arrow01check01driver01graph01calc01bag01tool01man01ruler01download01building01

「電気・空気・水」というクシダのキーワードに
「情報」も加えていきたい

デジタル技術によってビジネスモデルを変革していく「デジタルトランスフォーメーション」(DX)。
クシダ工業はDX推進部を立ち上げ、建設・製造業界のICT化を進めるとともに、
さらにビジネスを進化させようとしている。
データ×テクノロジー、システムを作る側×使う側、両者の間で日々格闘するDXメンバーの思いとは。

MEMBER PROFILE

  • 齋藤 智

    DX推進部 部長 2014年入社

    東京都の大手ICT企業、ベンチャー企業を経て、出身地の群馬県へUターン。現在、DX推進部部長。「何か一つでも誰にも負けない武器を持っている人をお待ちしています」

  • 天貝 宏樹

    2018年入社

    東京都出身で群馬のICT企業へIターン就職。転職でクシダ工業へ。社内システム全般を開発・管理している。「建設・製造業界ですがソフト開発など新しい仕事にチャレンジできる会社です」

  • 竹内 庄司

    2017年入社

    大手メーカーを役職定年したあとにクシダ工業へ。多くの人脈や知見を生かして社内のソフト開発、ハードウェアの仕様作成などを担当。「年齢に関係なく、仕事を評価してくれる会社です」

  • 高橋 祐樹

    2015年入社

    大学で情報工学を学び、新卒でデザイン会社に入社。縁あってクシダ工業へ転職、DX推進部立ち上げに伴い現部署へ。「ネットワーク、通信関係に興味があれば、活躍の場が広がると思います」

  • 角田 笑花

    2017年入社

    大学工学部から新卒入社。システムソリューション課など経てDX推進部に配属。システム開発におけるフロントエンド(ユーザーが目にする画面や入力部分の構築)を担当。「新しい技術に興味を持ち、ゼロからモノ作りを楽しめる人がDX推進部に向いていると思います」

  • 坂西 慶太

    2019年入社

    大学工学部情報工学科から新卒入社。DX推進部では、システム開発におけるバックエンド(ユーザーからは見えない、データの処理や出力部分の構築)を担当。「プログラミングやネットワークなどに関心があれば新しいチャレンジができると思います」

  • チャン バン フィン

    2020年入社

    ベトナムから高度人材制度を利用して来日し、クシダ工業に入社。自社の遠隔監視システム「IDI-System」プロトタイプなど、最先端技術を用いた新商品開発を担当。「クシダ工業は、みんな親切で、とても働きやすい会社です」

DXDX推進部とは?

「電気・空気・水」のインフラを整備する建設・製造会社のクシダ工業は、将来を見据えて業務全体のICT化を進めている。社内にはもともと情報システム課が存在していたが、世の中のICT化という大きな流れとともに、建設・製造業界でもモノ作りとデジタル技術の融合が早急に求められることから、新たにDX推進部を立ち上げた。
ICTを活用して社内のシステム整備を進めながら、将来的なシステム開発、事業化に向けて動き出している。クシダ工業では、そんな次世代の地域インフラを支える意欲のある人材を求めている。

DXとは=「企業がビジネス環境の激しい変化に対応し、データとデジタル技術を活用して、顧客や社会のニーズを基に、製品やサービス、ビジネスモデルを変革するとともに、業務そのものや、組織、プロセス、企業文化・風土を変革し、競争上の優位性を確立すること。それによって企業として安定した収益を得られるような仕組みを作ること」

01入社動機は?

角田私は2017年に新卒で入社しました。クシダ工業は電気・空気・水をコントロールするインフラの会社ですが、水道施設等の監視システム(IDI-System)を開発・提供しているのを知り、興味を持ちました。入社後は、システムソリューション課など経てDX推進部に配属になりました。

竹内私の場合は以前に大手電機メーカーに勤務していて、2017年に入社しました。55歳で役職定年になったので、私自身の経験を生かせればと思い、クシダ工業にお世話になることに決めました。

天貝私はちょっと変わっているんです(笑)東京育ちなのですが満員電車に揺られるのが嫌で、新卒時には東京を離れて群馬のICT系の会社に就職し、AI開発などを担当していました。転職を考えたときにクシダ工業がIDI-Systemという遠隔監視制御システムを開発しているのを知り、ソフト開発でお役に立てるのではないかと思い、2018年に転職しました。

齋藤天貝さんは東京からのIターンですが、私は東京からのUターンです。高崎出身で大学進学のときに東北へ出て、それから都内の大手ICT企業で働きました。その後にベンチャーへ転職したあとに、地元に帰ってくるタイミングでクシダ工業と縁があり、2014年に入社しました。

高橋私もちょっと変わった経歴なんです。前職はデザイン事務所で働いていました。学生のときに情報工学を学んでいたこともあり、クシダ工業が情報システム担当を探しているという話をもらって2015年に転職しました。前職時代に取引があり、どんな会社かわかっていたので安心して転職することができましたね。

坂西大学時代は、情報工学科でプログラミングやネットワークの勉強をしていました。就活のときにクシダ工業のIDI-Systemに興味を持ち、会社説明会に参加して入社に至りました。説明会では社長と話す機会があり、未来を見据えた考えを持ったこの会社で働きたいと思いました。

フィン私はベトナムから、高度人材制度(専門分野知識を持つ人材確保のための在留資格)を利用して2020年にクシダ工業に入社しました。ベトナムのジャパンセンターに登録して、色々な会社を紹介してもらいました。大学で学んだ専門分野の知識を生かして、さらに成長したかったのでクシダ工業を希望しました。

02現在の仕事内容は?

角田IDI-Systemの新商品開発を担当しています。私は、画面上で見たり触ったりするフロントエンド(ユーザーが操作する部分や入力画面)の開発を任されています。バックエンド(ユーザーからは見えない、データの処理や出力部分の構築)担当が坂西さんとフィンさんです。

竹内いまは社内のソフト開発、ハードウェアの仕様作成などを担当しています。いまの大きなテーマは、社内の基幹システム(企業の基幹となる業務をICTで管理しようとするシステムの総称。企業により異なるが販売管理システムや在庫管理システム、会計システム、人事給与システムなど)の開発と運用です。開発メーカーさんと、運用する社員の間に立って、システム開発を進めています。

天貝新商品開発担当としての役割がある一方で、社内基幹システムの構築、メンテナンス、ネットワークなどの管理などを担当しています。また業務効率化などの関連システムの開発などをやっています。求められたことはなんでもやる感じです(笑)

齋藤私の大きなミッションは、DX推進部の旗振り役です。まずは会社の業務を効率化するために、未来を見据えながらマイルストーンを置いていく役割です。実務面では基幹システムの設計や調整をしながら、実際に働いている社員が使いやすくなるように、システムと業務を接続させる役割を担っています。

高橋DX推進部は、「新商品開発」と「情報システム」担当に分かれます。「新商品開発」はお客様向けの仕事であるのに対し、「情報システム」は社内のインフラ整備にあたります。私は「情報システム」を担当していて、社内のインフラ、ネットワーク、通信関係のシステムを管理しています。社内のメンテナンス、サービス業です。

坂西IDI-Systemのプロトタイプ(試作モデル)を担当しています。システムを作り変えるにあたり、「Vue.js(ビュージェイエス)」などの新しい技術を使って構築しています。センサーでデータを拾い、クラウド(インターネット上のソフトウェア)で試作モデルを作っています。新しい技術なので自分たちで資料などを調べて、一つひとつ構築しています。

フィン坂西さんと同じ仕事をしています。角田さんがフロントエンドで、私と坂西さんがバックエンドの仕事をしています。難しいことばかりですが、3人でコミュニケーションを図り、助け合いながら仕事しています。

03今後実現したいことを教えてください。

齋藤私たちの仕事の中でも、基幹システム開発・整備は会社の経営に直結する部分でもありますし、社内業務の効率化の意味でも重要なタスクとなっています。会社全体の業務フローを把握・理解しながら最善の方法を提案していきます。次世代を見据えた新たな一歩として踏み出してきたいと考えています。

竹内ソフト開発についてはお客様のところに行って実際に話を聞く機会が多いのですが、自分たちが作りたいものを作るのではなく、お客様が要望されていること、困りごとに対して、私たちに何ができるのかを考えて、提案していきたいと思います。

天貝社内について言えば、各部署でデータはあるのですが、それがまとまっておらず会社として活用できていない状況でした。コンピュータ言語にSQLと呼ばれるものがあるのですが、データ管理側では多くの蓄積がありますので、それを整理して活用することによって新たなサービスが提供できる可能性もあります。まずは社内システムを統一してデータを一元化したいと思います。そしてそのノウハウを建設・製造業界全体に広めていきたいと考えています。

高橋情報システムは、パソコンの前だけで仕事をしていると考えられがちですが、一つのシステムを整備するためには、社内の多くの社員から話を聞いて、要望に応えて動いていかなければなりません。IOT化のベースは、社内のコミュニケーションにあるので、そこを大事にしながら、より良いシステムを作っていきたいと思います。

角田多くのプログラミングの言語がある中で、実際にシステムを作りながら、どう使ったら何ができるのかを調べてながら仕事を進めています。いまは勉強の毎日ですが、将来は社会の役立つシステムや商品を作って、サービス展開していきたいと思います。

坂西私は、クシダ工業のIDI-Systemに興味を持ち、入社しました。このシステムの刷新を進めていくこと、さらにその知見を使って幅広いビジネス展開を構築していくための力になりたいと思います。

フィンこれから多くのことを学んで、DX推進部の力になり、将来はベトナムと日本の架け橋になっていきたいと思います。

04働く場としてのクシダ工業はどうですか?

角田先輩たちはみんな優しいですし、働きやすい環境です。あとは会社の変化が感じられますね。コロナ禍でテレワークのときに、紙の業務日報を書くために出社しなければならないときがあり、社長にお会いした際に少しお話しました。そうしたらすぐに改善していただき、日報は電子化されました。私たち若い社員の話も、しっかり聞いてくれる会社で良かったと感じました。

竹内クシダ工業は建設・製造会社なのですが、「建てない建設です」。インフラの仕事なので保守的な部分もある一方で、社長も若いですし、若い社員も増えてきて新しいことにチャレンジできる環境が整ってきていると感じます。

天貝私個人の経験なのですが、入社1年目に子育てと親の介護でダブルケアの問題に直面したことがあり、会社を辞めるかどうか真剣に悩みました。そのとき、会社に相談したところ、いろいろな制度を紹介・提案していただきました。個別の事例に対して、真摯に向き合ってくれましたし、制度変更なども考えてくれました。そのときに社員を大切にする会社だと感じました。

齋藤時代が移り変わっている中で、古い制度に限界があるのであれば変えていかなければいけないと思います。それを変えるネタやきっかけを提供できるのは、外の世界からノウハウを持ち込む中途社員の役割の一つだと思っています。近年は中途社員の割合も増え、新卒からの社員と混ざり合いながらみんなで会社を作り上げていこうという雰囲気を感じます。

高橋皆さんが全部言ってくれていますので私が言えることは少なくなっているのですが、前職と比較すると残業が減り、休日が増えました。社員を大切にしてくれる会社で、クシダ工業に入って建設・製造業のイメージが180度変わりました。入社後に書類の電子化、服装のオフィスカジュアル化などが導入されてどんどん会社が時代に合わせて変わっています。「それは無理だ」ではなく「やってみよう」という雰囲気が生まれてきています。

坂西変化を恐れない社風があります。入社2年目ですが、この期間でも多くのことが変わっています。小さなことかもしれませんが、本社全てのトイレが綺麗になったり、会議室が増えたりと変わっています。今後はもっと働きやすい環境になっていくと思います。

フィン日本に来たばかりでまだ日本語はうまく話せないのですがみんながいろいろなことを教えてくれて、助けてくれています。本当に良い会社だと思います。皆さんに感謝しています。

05学生のみなさんへメッセージ

角田クシダ工業は、モノ作りが好きな人が合っていると思います。実際にカタチがあるモノだけではなく、プログラミングもモノ作りですし、この会社ではいろいろなモノ作りを楽しめると思うので、興味がある人はぜひ見に来てほしいです。

竹内私は、55歳までほかの会社にいたので、クシダ工業の良さがより分かりますね。いまは実家から通っているのですがお昼は一度家に戻って、家事をしてまた会社に戻ってきています。家族の面倒を見ることに対しても会社の理解がありますし、いろいろな働き方を受け入れてくれています。社員を大切にしてくれる会社だと思います。

天貝東京に疲れて、ICT系の仕事がしたいという人はぜひクシダ工業に来てほしいと思います(笑)いま会社は変革の最中で、自分たちが提案したことを受け入れてくれる土壌があります。私自身が東京から群馬へ来たのですが、群馬でもICTについ十分学ぶことができますし、多くのチャレンジをさせてもらっています。クシダ工業に来て良かったと実感しています。

齋藤このDX推進部は、好奇心が強い方に向いていると思います。新しい仕事が多いですし、新しい道を作っていく作業になります。好奇心が一番で、あとは「私はこれができます」という武器を持った人であれば仕事を楽しめると考えていますし、そんな学生さんと一緒に働きたいと思います。

高橋社内にはユニークな人が多く、またいろんな趣味を持っている人もいて仕事以外の部分でも勉強になります。たとえコミュニケーションが苦手だったり、専門分野の勉強をしていない人でも好奇心があれば、みんなが支えてくれますし成長できると思います。社員育成もしっかりしていますし、意欲さえあれば活躍できる会社だと思います。いろんなタイプの人が活躍できる会社なので、建設・製造業界というイメージだけで判断せずに実際に自分の目で確認してほしいと思います。

坂西たくさんの会社から一社を決めるのは大変だと思いますが、会社をしっかりと調べて、実際に自分の目で見ることが大切だと思います。なんとなくではなく、具体的な材料で判断して、より会社を知ることでいろいろなことが見えてくると思います。ちなみに私の場合は、直感でクシダ工業に決めました(笑)直感も大事にしてほしいと思います。

フィンクシダ工業で、建設・製造業界を進化させていきましょう。新型ウィルスが落ち着いたら、ぜひベトナムへ行ってみてください。いいところです。