RECRUIT採用についてTOPにもどる
よくある質問
- 採用スケジュールを教えてください。
-
応募から選考までの流れは以下のようになります。
クシダ工業へエントリー
↓
オープン・カンパニー/説明会へ参加
↓
一次試験(WEB)
SPI、人事面接
↓
二次試験(対面)
筆記試験、適性検査、役員面接
↓
社長面接(対面)
↓
内々定 - 選考のポイントを教えてください。
- 当社は人物重視の選考を行っています。選考を通じて知りたいのはみなさんがどのようなことを考えて物事に向き合い取り組んできたのかということです。「ガクチカ」が輝かしい経験である必要はありません。そのままの自分に自信を持って、素直にお話してください!
- 大学時代にしておくべきことは何ですか?
- 何でもOKです。大学の研究や趣味、旅行、アルバイトなど学生生活を目いっぱい楽しんで過ごしてほしいと考えています。この貴重な時間をぜひ有意義に使ってください。仕事に必要な知識は入社してから学べますのでご安心ください。
- 文系や女子の活躍フィールドを教えてください。
- 弊社は学生さんの専攻分野にこだわらず採用を行っています。文系は営業か事務?そんなことはありません。大学で英語や歴史を学んでいた方が設計や施工管理として活躍しています。女性の技術職も増えており、専攻・性別に関係なく仕事のフィールドが広がっています。
- どのような地域出身の方が多いですか?
- 最も多いのは群馬県出身者ですが、近年は県外からのU・I・Jターン入社の方が増えています。関東~東北にかけて拠点がありますので、営業所で働いてみたい方も大歓迎です。
- 男女比はどのくらいですか?
- 会社全体の男女比は8:2となっています。女性社員が毎年入社していますので年々増えてきています。
- 社風はどんな感じですか?
- 一言でいうと、「真面目」です。社員それぞれが社会インフラを守る責任感を持って働いています。集中するときは一生懸命に、ちょっとした時間に談笑するなどメリハリがあります。新入社員からは「雰囲気がよいので質問しやすい」という声をよく聞きます。
- 入社までに取得しておいたほうがよい資格はありますか?
- 資格取得支援制度のもと、仕事をしながら様々な資格を取得できますので、入社前に何か勉強しておく必要はありません。取得にかかる費用は会社ですべて負担しますのでご安心ください。学生時代は勉強や趣味、アルバイトなど存分に楽しんでください。
- 入社後の教育は行っていますか?
- 入社後の一定期間、新入社員研修を集合で行い、配属後は「トレーナー制度」がスタートします。先輩トレーナーが目標と責任を持って伴走するようになります。2年間で独り立ちできるよう、しっかり育てます。
- 配属はどのように決定しますか?
- 2~3か月程度の新入社員研修を経て配属が決まります。会社の状況や本人の適性から決定します。みなさんが力を発揮し、活き活きと働ける職場に配属したいと考えております。選考時にはみなさんの希望職種も積極的にアピールしてください。
- 異動や転勤はありますか?
- 会社の状況によって、異動となる場合があります。中には営業所等、勤務地の変更を伴うこともあります。
例えば、現場経験を活かして設計に異動といった戦略的な人員配置や、部署の増員など理由は様々です。一方で長く同じ部署で活躍し技術力を磨いている社員もいます。
転勤については、基本的に転居を伴うものはありません。入社後は研修も含め群馬県高崎市での勤務を想定しています。 - 勤務中の服装を教えてください。
- 内勤の場合は基本的にスーツ、もしくはオフィスカジュアルとなります。現場に向かう際は更衣室で作業服に着替えて出かけます。
人事へのお問い合わせは
MAIL :
saiyou1@kushida.co.jp